Home > FAQ

FAQ

音質について

Q.HYSOLIDの音の善し悪しは?
A.試聴会で実施されたHQ-PlayerやJMRC等の人気再生ソフトとの比較試聴や、複数のオーディオメーカーの方による試聴において、いずれもHYSOLIDは高音質との評価を頂いております。
Q.音の特徴は?
A.他のソフトと比較試聴頂いた方のHYSOLIDの感想をいくつかご紹介します。
 ・音場が広い
 ・静寂感が増す
 ・ノイズフロアが低い
 ・音のノイズ感が少なく耳に優しい
 ・女性ボーカルがリアルに聴こえる
Q.Windowsにサインインしないほうが音が良い?
A.多くの方からWindowsにサインインしないほうが高音質との評価を頂いております。
Q.WAVとFLACはどちらが良い?
A.WAVの方がPCに対する負荷が低いため音質面で有利です。
Q.音源を配置するストレージの推奨は?
A.PCに内蔵、もしくはPCに接続したSSDによるストレージを推奨します。NASを利用する場合はデータ読み込みの際にWindowsによるリードキャッシュが必ず発生しますが、この構成はWindowsによるリードキャッシュのキャンセルが可能で、データ転送速度も優れています。

※HYSOLIDは高音質化のために、PCに内蔵または直接接続したストレージを使う場合に、WAVとDSDの再生時にWindowsによるリードキャッシュをキャンセルしています(デフォルト設定の場合)。詳しくはコンセプトページをご参照ください。
※音質は環境により異なりますので、ご自身の環境で比較されることをお勧めします。
Q.ボリュームがないのはなぜ?
A.音質を最優先しているためです。デジタルデータの音量調節はビット落ちが発生するため(ビットパーフェクトではなくなり)、音質が劣化します。仮にボリューム機能を実装した場合、最高音量にすればビット落ちを避けることができますが、音量調節のための余分なロジックが再生コアに残り、PCに対する負荷が増えるため音質面で不利になります。
Q.HYSOLIDを試聴したい
A.1月16日に試聴会を開催頂いたオリオスペック様(秋葉原)にて、店頭にHYSOLIDを比較試聴できる静音PC環境を用意頂いております。(詳しくは直接お問い合わせください)

利用環境について

Q.PC単体で利用できる?
A.HYSOLIDの再生操作はスマホアプリから行います。現在、PC単体で再生する方法は用意しておりません。スマホのご用意をお願いします。
※HYSOLIDは、ユーザーインターフェイスをスマホアプリにすることで、PCに対する負荷を減少させて高音質を図る設計を採用しています。
Q.PC内蔵のオーディオインターフェイスで再生できない
A.DACはWASAPIの排他モードかASIOと呼ばれる仕様に対応している必要があります。PC内蔵のオーディオインターフェイスはこの条件を満たしていないものが主流で、多くの場合再生することができません。

※ご参考:利用者の方より、人気ソフトasio4all(フリーソフト(非商用の個人利用のみ))を利用することで再生可能とのご連絡を頂きました。
窓の杜ソフトウェアライブラリ asio4all
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/asio4all/
Q.インターネット接続は必要?
A.はい。PCとスマホの接続情報をサーバーを経由して連携しているため、インターネット接続が必要です。尚、再生可能な曲の情報や再生などの操作は、サーバーは経由せずにWi-Fiネットワーク上でスマホとPCが直接連携します。
Q.スマホアプリはiPad, iPod Touchでも利用できる?
A.はい。iOS 8以上がインストールされているiPad, iPod Touchで利用できます。
※iPadではiPhoneアプリとしての利用となります。iPadからApp StoreでHYSOLIDを探す際は、iPadアプリとiPhoneアプリの選択肢からiPhoneアプリを選んでください。

トラブルシューティング

Q.NASのフォルダを指定すると、アプリに楽曲が1曲も表示されない
A.NASを利用する場合は次にご留意ください。

(1) ネットワークドライブ文字を割り当てたフォルダ名は利用できません。(例: Z:\)
 \\Server\Folderのように指定してください。

(2) ユーザーID、パスワードによるセキュリティが設定してあるフォルダは利用できません。NASを利用する場合は、アクセスにユーザーID、パスワードが不要なフォルダのみを指定することができます。(ご参考:WindowsはユーザーID、パスワードを記憶する仕組みがあるため、ユーザーID、パスワードが必要なフォルダであっても、ユーザーID、パスワードの入力が求められないことがあります。)
Q.再生時にプチプチ、またはブーというノイズ音がする
A.再生時に音源データの読み込みが遅延するときにノイズが発生します。対策は次のとおりです。

(1)可能ならSSDの利用を推奨します。(大幅に改善することが多いです)

(2)タスクマネージャで何もしていないときのCPU使用率が1桁になっているか確認します。Windows Update等が動作しているときは、完了するのを待ちます。

(3)HYSOLIDツールを起動し、ノイズ対策モードのチェックを入れてみてください。読み取りキャッシュにより、読み取り遅延によるノイズの発生が減少します。この設定で効果があるのはWAVとDSDの再生時のみです。(HYSOLIDツールはデスクトップのアイコン等から起動できます。)

(4)ドライブが複数ある場合は、(性能が同じ場合は)OSをインストールしていないドライブの利用を推奨します。
Q.スマホアプリから再生操作を行っても再生が始まらない
A.再生の操作を行っても、秒数表示のカウントが始まらない場合は、PCとスマホ間の接続が切れている場合があります。その場合はスマホアプリを再起動してください。

Wi-Fi機器の同時接続可能数を超えている場合にこの現象が発生しやすくなります。Wi-Fi機器が多い環境で家庭用のWi-Fi機器を利用している場合等は、アクセスポイントの追加や業務用のアクセスポイントの導入をおすすめします。

尚、スマホなどのWebブラウザからWebページにアクセスする操作は、アクセス毎にTCPの再接続が行われるため同時接続数の上限の影響を受けにくく、接続数を超過しているかを確認する手段としては相応しくありません。
Q.複数のPCにHYSOLIDをインストールした後、スマホアプリに「PCに接続できませんでした」と表示されたり、スマホアプリに一部のアルバムが表示されなくなる。
A.HYSOLIDは、メールアドレスでPCとスマホの関連付けを行っているため、同じメールアドレスで2台以上のPCにHYSOLIDのサインインを行わないでください。
複数のPCでHYSOLIDのサインインを行った場合は、一旦全てのPCとスマホでHYSOLIDのサインアウトを行い、改めて1台のPCでサインインを行い、その後にスマホでサインインを行ってください。
※PCのHYSOLIDのサインアウトを行うには、HYSOLIDツールを起動してサインアウトをクリックしてください。
※同時にHYSOLIDのサインインを行うと問題が発生するのはPCだけです。複数のスマホで同時にサインインしても問題はありません。
Q.意図していないアートワークが表示される
A.音源フォルダにJPEGまたはPNG形式の画像ファイルがある場合、そのファイルを優先して表示しています。FLACまたはDSFファイルに含まれる画像を表示したい場合は、同一フォルダの画像ファイルを他の場所に移してください。

Tips

Q.再生中にスマホが電池切れになった場合に再生を停止する方法はある?
A.次の何れかの方法で再生を停止できます。
(1) HYSOLIDツールを起動し、フォルダ指定のOKボタンを押す。
(2) PCをシャットダウン、または再起動する。
Q.外出先でスマホから自宅のPCを使った再生操作が行える?
A.PCとスマホは同じネットワークに接続する必要があるため、通常の方法では外出先からの再生操作は行えません。
Q.PCはLANケーブルとWi-Fiのどちらで接続すれば良い?
A.PCのネットワーク接続はLANケーブルとWi-Fiのどちらでも再生可能ですが、ネットワークにはLANケーブルで接続したほうが動作が安定します。
Q.WASAPIとASIOはどちらが音が良い?
A.WASAPIとASIOに明確な優劣はありません。DACの開発元または販売元に推奨をご確認頂くか、両方試聴することをお勧めします。

ご参考:DACによってはハイレゾ音源ではASIO、CDリッピングではWASAPIが良いパターンもあるようです。
Q.PCにインストールした再生エンジン(Windowsソフト)のバージョン番号の確認方法は?
A.スマホアプリの設定(デバイス(DAC)の一覧が表示される画面)に、接続中の再生エンジン(Windowsソフト)のバージョン番号が表示されます。

その他

Q.なぜ無料なの?
A.HYSOLIDは、より多くの方に利用・評価を頂いて、より優れたソフトウェアに改善していくために無料で提供しております。HYSOLIDを利用頂きましたら、是非ご感想やご意見、ご要望をお寄せください。
Q.アプリに広告は表示される?
A.現在、広告の表示は行っておりません。
Q.このソフトの使い方や感想をブログ等で紹介しても良い?
A.歓迎致します。許諾等はもちろん不要です。
Q.オーディオショップ等のデモや試聴会で利用できる?
A.もちろん可能です。許諾等は不要ですので、是非ご利用ください。

※HYSOLIDを試聴会等でご利用頂く場合や、試聴環境を店頭に用意頂いた場合はFacebookページなどでご紹介致しますので是非ご連絡ください。

※オーディオに関わるプロの方向けに、お問い合わせ用の窓口を用意しております。御電話または弊社ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
・オーディオを取り扱うメディアの方、評論家・ライターの方
・オーディオメーカーの方
・オーディオショップの方

ページトップへ戻る